企業情報沿革
-
- 2024年令和6年
-
株式会社ヤマト製作所の株式を取得し子会社にしました。
-
- 2024年令和6年
-
コーポレートロゴマークを新たに制定
-
- 2022年令和4年
-
株式会社ナルコームは、2022年5月28日に創業70周年を迎えました。
-
- 2020年令和2年
-
「ものづくり大賞NAGANO 2020」で「きらりと光る技術賞」を受賞しました。
「人工知能画像解析による歯科医院向けパノラマレントゲン画像からの歯牙全自動認識法の確立」をプレスリリースしました。
-
- 2019年令和元年
-
松戸営業所を現住所に移転しました。
-
- 2018年平成30年
-
医院さんと患者さんをつなぐ「NAVIC(ナビック)」発売。
-
- 2016年平成28年
-
歯周ポケット測定器「Pam(パム)」発売。
-
- 2014年平成26年
-
歯科技工用アーク溶接機「Arc-1(アークワン)」発売。
訪問歯科診療用管理システム「WithCare(ウィズケア)」発売。
社名を「株式会社ナルコーム製作所」から「株式会社ナルコーム」に変更しました。
-
- 2013年平成25年
-
歯科用予約管理システム「ApoDent(アポデント)」発売。
歯科用インプラント手術器具「インプラントレスキュー」発売。
-
- 2011年平成23年
-
歯科技工用製品「ZIZAI」発売。
院内設備製品「Dr.インカム」発売。
Microsoft Silver Independent Software Vendor (ISV) を取得しました。
-
- 2010年平成22年
-
歯科医療製品「デンタルフォトフレーム」発売。
動物医療製品「アニマルテンプレート」発売。
動物医療製品「アニマルシアター」発売。
-
- 2009年平成21年
-
補綴物提案システム「プロセシア」発売。
-
- 2008年平成20年
-
トリミング機能付き・ダウエルピン植立用穴穿孔器「クワッドエースミニII」発売。
-
- 2007年平成19年
-
デジタルコミュニケーション支援システム「3Dent MOVIE」発売。
ISO 13485認証を取得。
社長交代 代表取締役に猪俣吾郎 就任。
-
- 2006年平成18年
-
院内設備製品「ガチャキッズ」発売。
患者管理ソフト達人プラス オプション製品「達人プラスPDA」発売。
-
- 2005年平成17年
-
口腔内リスク管理支援システム「予防達人」発売。
口腔内カメラ専用ソフト「デントビュー」発売。
-
- 2002年平成14年
-
歯科医院向け患者管理ソフト「達人プラス」発売。
-
- 2001年平成13年
-
技工用ダウエルピン植立溝切削器「Quadace」発売。
本社機能を長野工場に移転。営業所を千葉県松戸市八柱に開設。
-
- 1999年平成11年
-
歯科医院向け文例集「文例達人」発売。 [商標登録:第4481764号]。
歯科技工用仮着・鑞着器「スーパーエルダー2」発売。
-
- 1998年平成10年
-
長野工場竣工。製品の品質向上およびサービス体制の確立を目指し長野県佐久に新工場建設。
-
- 1994年平成6年
-
歯科医院専用予防関係商品「AXEシリーズ」発売。歯ブラシ・歯間ブラシなどの予防関係商品。
社長交代 代表取締役に猪俣衛 就任。
-
- 1993年平成5年
-
新型自動給水装置「SX-1」および専用紙コップ「Eカップ」発売。
-
- 1973年昭和48年
-
電子歯ブラシ「DENCY」発売。
-
- 1971年昭和46年
-
多数向け自動給水装置「NA-36」発売。1回の操作で36個のコップに定量給水する装置[特許:852748]
-
- 1970年昭和45年
-
虫歯予防用「イオントレー」発売。虫歯の予防を上下2回に分けて実施できるようになった。[実用新案:1106377]
患者うがい用コップ収納ケース「Nカップホルダー」発売。 [特許:856435]
-
- 1968年昭和43年
-
集団用フッ素イオン導入装置「フロリアート」発売。虫歯予防専用装置として10人同時に実施できる装置。[実用新案:1106335 1137239]
-
- 1963年昭和38年
-
遅作動式自動給水装置「オートコック・7B型」発売。[特許:402817 461257 533958]
-
- 1960年昭和35年
-
歯科技工用電気仮着・鑞着器「エルダー」発売。
-
- 1956年昭和31年
-
歯科用フッ素イオン導入器「パイオキュアー」発売。歯科大学の基本研究と臨床研究を経て新しい歯科治療システムとして開発[特許:447760]
-
- 1955年昭和30年
-
歯科用自動給水装置「オートコック(輸出名NAP)」発売。
[特許:235653]
-
- 1952年昭和27年
-
歯科用電気麻酔・診断・治療器「ナルコーム (歯科医療器具)」の製造販売を目的として猪俣富士夫が千葉県松戸市にて創業。